10月11日(土)稽古日誌

お疲れ様です。

今日の日誌は山中がお送りします。

最近急に寒くなってきましたね。
衣替えが追い付きません。

もう冬かと思ったら、晴れの日は汗ばむくらい暑かったり……。
機構に振り回される今日この頃ですが、皆様も体調管理にはお気を付けくださいませ。

ほんじゃ、今日の稽古の振り返りを。


と、言いつつ、今日は軽く小道具の話をしようかなと思います。

前回公演では山中が作った3Dプリンター製のベースを基に、
ひろぼうずくんが電気的な工作を施すことで、AIロボのKNOWを作成しました。

今回もそれに近い体制をとり、小道具を作成しています。

それがこちら

ハンドルだよ

ハンドルです。

こいつを作るのは簡単なように見えてなかなか大変でした。

簡単なように、というか実際にモデリング自体は簡単だったのですが、
3Dプリンターで造形する際に問題がありました。

3Dプリンターというのは造形できるサイズに限界があるのですが、
全く収まらなかったので分割する必要がありました。

そうすると、アーチ状のパーツが複数、といった形になります。

これがめちゃくちゃ事故りやすい。

こんななりました。

こんななった

これで10時間くらいパァになるわけですね。

それを造形方法の工夫で何とか解決したのが1枚目の写真、ということになります。

ここからひろぼうずくんの方で後加工をし、皆様にお見せする小道具となるわけです。

完成品はまだ山中も見ていません。
皆様お楽しみに。

というわけでリンクを貼っておきますので、
是非劇場で完成品をご確認ください。

それでは、今週はこの辺りで。

以上、山中がお送りしました。

タイトルとURLをコピーしました